狭心症・心筋梗塞とくすり of SAURY PHARMACY

狭心症/心筋梗塞とくすり

狭心症・心筋梗塞とは

心臓は全身に送り出す血液とは別に、心臓自体がポンプ運動するのに必要な酸素を送り込む血管(冠状動脈)を持っています。この冠状動脈が狭くなったり、塞がることで狭心症や心筋梗塞が起こります。
冠状動脈が動脈硬化、痙攣、血栓などで一時的に狭くなったりするものを狭心症と言い、持続的に狭くなったり、塞がってしまい、心臓の筋肉が壊死するようなものを心筋梗塞と言っています。

狭心症・心筋梗塞のくすり

狭心症や心筋梗塞の薬物治療では、心臓がポンプ運動するのに十分な酸素を送れるよう冠状動脈を広げるか、もしくは酸素不足でも十分な対応できるレベルにまで心臓のポンプ運動を低下させることで、症状をやわらげます。

硝酸薬・亜硝酸薬

ニトログリセリンや硝酸イソソルビドなどは冠状動脈を広げて、心臓への酸素の供給を増やすことにより発作を抑えます。いわゆる「ニトロ」と呼ばれる薬とその仲間の薬です。

舌下錠
舌下錠は舌の下に挿入して、急速に溶かして口腔粘膜から吸収させて、急速に効果を期待するときに使用する薬です。
普通の錠剤のように飲み込んでしまうと、効果がなくなってしまいますから注意してください。
なお、口の中が乾いているときは、水で舌を湿らせてから使うと効果的です。
通常は1〜5分で効果が現れてきます。万一痛みがおさまらない場合は重症化する恐れもありますから、専門医を受診するようにして下さい。

貼付剤(テープ剤)
皮膚に貼付することで皮膚から血中に取り込まれ、長時間にわたり安定した効果を維持することを目的とした薬です。 従いまして発作を速やかに治療する効果はありません。
比較的安全性が高く、重い副作用はほとんどありませんが、飲みはじめに「頭痛」を起こすことがよくあります。また、低血圧による「めまい」や「立ちくらみ」にも注意しましょう。頭痛は、続けているうちにたいてい軽くなりますが、ひどいときは医師に相談ください。


j0402858.jpg

β遮断薬

心筋(心臓を動かす筋肉)に作用して、心拍数を減少させて、主に心臓の運動量を低下させて、発作を抑えます。

カルシウム拮抗薬

心筋(心臓を動かす筋肉)に作用して、心拍数を減少させて、主に心臓の運動量を低下させると共に、冠状動脈を広げて心臓への酸素の供給を増やすことで、発作を抑えます。

生活上の注意

狭心症には、急に寒いところに出た時や坂道や階段を昇った時に発作が起こる「労作性狭心症」と眠っている間に発作が起こる「安静狭心症」があります。特に労作性狭心症の方は生活面での次のような注意が大事です。

  1. 朝目覚めても直ぐには床から出ない。
  2. 電車・バスなどは時間に余裕を持って行動する。
  3. タバコやアルコールを控える。
  4. 軽い運動を無理をしない範囲で続ける。

サイトのご利用に際して

当サイトの情報内容につきましては、管理者個人の判断に基づくものが含まれております。
ご利用に際しては、自己責任においてお願い致します。利用される方の個々の疾病・治療等に関する医学薬学的な判断と説明義務は主治医・担当薬剤師にあることを申し添えます。
万一損害・トラブルが発生した場合もサイト管理者は賠償・補償責任を負いかねます。
また、許可を得ることなく、当サイトの情報内容を複製・引用することはお断り致します。